秋の訪れ!と流し釣りについて!
Blog
Blog
こんばんは!!
まだまで気温の高い日が続きますが、徐々に日が落ちるのが早くなってきたと回航の途中に感じたりします。
お休みの日にお買い物に行くといたるところで秋物の洋服などがすでに並んでいます。
「人気色はデニムのようなブルー」!!
インターネットでアンケート結果を見てみると2016年度の秋冬のトレンドカラーは1位はエアリー・ブルー、2位はリバーサイドというように、ブルー系が上位にいるようですね!
ここまでの余談は流して・・・
流し釣りとは・・「アンかリングをしない」つまりボートを固定しない釣りは、すべて流し釣りになります。
キャスティングによるシーバスゲームもその一つになります。
一般的に知られる沖で行われる流し釣りに大きく分けて2種類あります。
ここでは「スパンカー」を使うことを前提とします
1.流し釣り
船首を風上方向に向けて潮と一緒にボートを流し、ポイントの上を通過させて魚の当たりを待つ方法
2.ポイントの固定
ポイントの潮上でボートを潮や風に逆らって走らせて対地速度0にし、釣糸の先を常にポイントの
真上に留める方法(一言で言うとアンカリングしないかかり釣りにこと)
明日は 1 流し釣り について解説していきます
では! レンタル課 天野