免許の取得条件
Boat License
Boat License
年齢 | 免許取得可能年齢は免許種類別に異なり、1級では満17歳9か月から、2級※、2級湖川小出力限定と特殊小型では満15歳9か月以上で受験申請をすることができます。 そして、それぞれ満18歳、満16歳になった日から免許を手にすることができます。 その他、身体基準を満たしている必要があります。ボートの操縦自体は、それほど体に負担をかけるわけではありませんが、やはり乗り物を運転する以上、最低限の身体的条件が要求されます。とくに海の上の乗り物のため、万が一の落水等の場合も考えて、自動車免許の場合より若干厳しい内容が要求されます。 身体検査合格基準に不安のある人は、国家試験実施機関である(財)日本海洋レジャー安全・振興協会の各地方事務所に「相談コーナー」が設けられていますので、事前に相談しておくとよいでしょう。 身体検査合格証明期間(有効期間)は、1年となります。 ※2級免許取得時に満18歳に満たない場合には、満18歳をむかえるまでの期間中は操船可能な船舶の大きさが5トン未満に限定されます。 |
---|---|
視力 | 矯正視力両眼とも0.5以上であること。(矯正可) ただし、一眼の視力が0.5未満の場合は他眼の視野が左右150度以上、かつ視力が0.6以上であること。 |
弁色力 | 色盲または強度の色弱でないこと。 ただし,強度の色弱の場合であっても、航路標識の彩色を識別できる場合は、航行する時間帯を限定した免許を取得することができます。 |
聴力 | 5メートル以上の距離で話声語(普通の大きさの声音)の弁別ができること。(補聴器可) ただし、話声語の弁別ができない場合であっても、5mの距離において70.5デシベルの汽笛音の弁別ができること。 |
疾病および 身体機能の障害 |
軽症で勤務に支障をきたさないと認められること。 ただし、身体機能の障害があった場合でも小型船舶の操縦に支障がないと認められる場合は、船舶の設備や航行の目的を限定した免許を取得することができます。 |