暦のはなし
Blog
Blog
昨日の話になりますが、6月21日は夏至でした!
1年で最も昼が長くて、夜が短い日です
その逆の冬至と比べると4時間以上も昼が長いとか!
暑い夏に昼が短くて、寒い冬に昼が長いと良いんですが、、、笑
冬至では南瓜を食べますが、夏至はあまり食べ物は聞きませんよね
食べ物のことになると気になる伊東です
ばっちり調べました!☺
北海道・東北地方 特に風習なし
関東 小麦餅(聞いたことありません、、、名前のとおり小麦で作った餅?!)
関西 タコ(関西ではいまだに根強い風習らしいです、タコ焼きでしょうか)
京都 水無月というお菓子を食べる
香川 うどん(夏至はうどんの日と定めてるらしいです)
福井 サバ
色々ありますね!どれも夏バテに効きそうな、食べ物ばかりですね!☺
沖縄県では、この時期に吹く季節風を「夏至南風」と言っています
この風が吹くと梅雨が明けて、本格的に夏に入るそうです!
まさに夏は目の前ですね!☺
いっぱい海で遊んだ後は、いっぱい食べて夏を乗り切りましょう!
伊東