シンガポール研修旅行
Blog
Blog
11月18日(日)~20日(火)でシンガポール研修旅行に行ってまいりましたのでご報告です
また期間中はご迷惑をお掛けしました
ご協力ありがとうございました。本日より営業再開しております
今回も羽田国際空港からの出発でした
深夜の便で出発し、早朝にシンガポールのチャンギ空港に到着しました
今回は7~8時間くらいのフライトでした
空港に着いたら、早速トラブルで預かり荷物が到着せず1時間程足止めをくらいました
職員がその間、ドリンクやクッキーをサービスで客に配布していました
遅延はbadでしたが、さすがアジア有数のハブ空港だなと感じました
市内観光では、マーライオン公園・中華街等などをまわりました
天空プールで有名なベイサンズホテルもここで見学できました
この辺りは高層ビルが立ち並び、近代的な都会になっていました
しかし中華街では、一転し東南アジア色が強い街になっており多国籍国家のシンガポールならではの光景だと感じました
以前、イギリス領だったこともありイギリス風な建物もありました(紅茶などが有名なのはそのせい?)
ユニバーサルスタジオがあるセントーサ島などはたくさんの観光客で賑わっていました
ゴルフは素晴らしい景色の中で、プレーができたました
年中、きれいな緑のコースでプレーができる環境が整ってあり
畜産・農業を全くせず(食べ物はすべて輸入する国)、観光・ITに力を入れているシンガポールならではと感じました
街中でゴルフをしている感じが新鮮で楽しかったです
またマレーシアも隣国で近いのでマレーシアでもプレイしてきました
国境を越えるのに1時間半ほど掛かりましたが、移動バスに乗りながら顔を確認するだけの簡素なものでした
マリーナでは、プリンセスなどを見学させて頂きました
全体的に一軒家がない印象でしたが(国土が淡路島ほどしかないからと思われます)、マリーナ付近では一軒家の別荘がありました
ハウステンボスみたいな感じです
計器もデジタル化が進んでいます
シンガポール料理 ラクサ(魚介とココナッツの麺料理)
チキンライス(ケチャップライスではない、肉が柔らかく美味)
チリクラブ(スパイシーなチリソースがかかっています)